SMBCモビットからお金を借りているけど、コロナの影響でボーナスも給料も減って返済ができなくなった。
そんな悩みがある方のため、コロナの影響で返済ができない時に取るべき行動をお伝えします!
目次
コロナで返済できない!そんなときに取るべき行動
「今は返済できないけど来月なら返済できる」「しばらく返済するお金を用意するのが難しい」など、それぞれ事情があるかと思います。
取るべき対策を順番に書いていきます!
- SMBCモビットのアプリで支払い予定日を登録する
- SMBCモビットに連絡する
- 公共料金の猶予制度を利用する
- おまとめローンを利用する
- 債務整理をする
SMBCモビットのアプリで支払い予定日を登録する
SMBCモビット公式サイトを見てみると、下記のような記述があります。
Q:期日までに返済出来ない場合、どうすればよいですか?
A:支払期日について、会員専用サービス「Myモビ」やSMBCモビット公式スマホアプリからお支払予定日を登録できる
サービスがあります。
※登録できない場合はモビットコールセンターまでお問い合わせください。
SMBCモビットは他の消費者金融と違い、アプリから支払い予定日を設定できます。
直近で返済できそうな日がしっかりとわかっている場合は、このアプリを利用してください!
元々の返済日から遅れて支払いをする場合は、延滞利息がかかってくるので注意。
SMBCモビットの延滞利息は20%です。
借入金全体にかかってくるわけではなく、あくまで返済期日に返せなかった元金の20%となります。
例えば、5万円の返済を1か月延滞してしまった場合、822円の延滞損害金となります。
SMBCモビットに連絡する
SMBCモビットは新型コロナウィルスに関する独自の対策をおこなっている訳ではありません。
対策をおこなってはいませんが、相談は受け付けると公式サイトのお知らせに記述がありました。
この度、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けたお客さまのご返済に関するご相談につきましては、以下のお問い合わせ窓口までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
【本件に関するお問い合わせ先】
0120-24-7218(受付時間:平日のみ9:00~18:00)
電話でその旨を伝えることで、一時的な返済の減額や猶予などの対策を取ってくれる可能性があります。
返済ができないことがわかったら、すぐに電話をして状況を伝えましょう。
真摯に対応することで、同じようにモビットも対応してくれるでしょう。
連絡せずに延滞することだけはやめてくださいね!
公共料金の猶予制度を利用する
SMBCモビットの支払いが難しいのであれば、他に支払いを猶予してくれるものはないか探してみましょう。
例えば公共料金です。
電気料金
水道料金
ガス料金
上記のライフラインに関わる公共料金に関しては、コロナによる納付の猶予制度を実施している可能性があります。
契約をしている会社に電話をしてみましょう。
おまとめローンを利用する
もしあなたがSMBCモビットだけではなく、他の消費者金融からもお金を借りている場合は、おまとめローンを利用しての借金の一本化をしてみてください!
おまとめローンとは
新たに、現在抱えている借金の総額を「新たに」借入をして、複数の借入を全て返済することによって、毎月の返済額を軽減し、確実に返済できる状態にするというものです。
金利や返済額など、融通が利く場合が多いです。
下記のように、一社にまとめることで、返済額が少なくなります。
おまとめローンを利用することによって、返済が続けられる可能性が高くなります。
すぐに試してみてください!
詳しくは「借金問題、おまとめローンで解決できるかも!?」で!
債務整理を利用する
債務整理を利用すれば、借金問題が解決できる可能性が高いです。
しかし、債務整理は最終手段です。
どんなに頑張っても、どんな制度を使っても問題が解決できない場合のみ利用しましょう。
債務整理は、借金を減額したり、支払いを猶予したり、利息をなくす手続きのことです。
債務整理には4種類あります。
- 自己破産
- 民事再生
- 任意整理
- 過払い金請求
借金がなくなるかもというと聞こえがいいかもしれませんが、手続きをするといわゆるブラックリストに載ってしまいます。
つまり今後最低5年間は借金ができなくなったりクレジットカードが作れなくなります。
スマホ本体の分割支払いなども借金なので、当分はできなくなります。
家を買いたいと思った時に住宅ローンも利用できません。
デメリットがめちゃくちゃあるので、債務整理はしないに越したことはありません!
SMBCモビットはコロナでも融資拡大はしていない
新型コロナでの返済対策はしていないと書きましたが、モビットは融資の拡大などもおこなっていません。
「新型コロナ応援貸付」という制度を作って、コロナウィルスに対応した融資をおこなっているのは、現在ではプロミスのみになります。
限度額は10万円で1年間は無利息です。
1年経過したとしても、4.5%とかなりお得です。
もしコロナの影響による借入をしたいという方は、プロミスで申し込みをしましょう!
まとめ
今回は新型コロナの影響で、SMBCモビットに対して返済ができなくなってしまった場合の対策を解説してきました!
返済が遅れる場合は、とりあえずモビットへ連絡し、事情を説明しましょう!
モビットも公式サイトでコロナの影響で返済できない方の相談に乗ると発表しています。
相談しずらいなぁと思うかもしれませんが、放置してしまう方が信用に関わります。
まずは連絡、それから対策をしましょう!

金融博士

最新記事 by 金融博士 (全て見る)
- ユーファイナンスは闇金なのか!?やばいという噂を徹底検証します! - 2021年10月21日
- ユーファイナンスのおまとめローンの評判、申し込み方法を解説! - 2021年10月12日
- 消費者金融のニチデンの審査は厳しい?審査のポイントを解説します! - 2021年10月8日