JICCの開示方法や見方、全体の借入平均額をチェックしよう!

信用情報は借入をするときに非常に審査に影響します。

また、過去に延滞したことがあり信用情報に延滞履歴が記録されたとしても自分に通知が来ることはありません。

 

だからこそ、自分の信用情報が気になる方は一度調べてみることをおすすめします。

この記事では、

  • JICCの開示方法を知りたい
  • JICCに登録されている借入金額の平均を知りたい
  • 借入金額に併せてFPとして重要な考え方を知りたい

このような方に向けて、JICCの信用情報の開示方法を画像付きで説明したり、借入に関して知っておくべきことをFPが徹底解説します。

 

JICCの開示方法する方法は?

ここではJICCの開示方法を説明していきます。

順番は、

  1. 必要書類を集める
  2. 希望する方法で開示請求をする

詳しく解説していきます!

 

まず必要書類を確認しよう

「情報開示に必要なもの」

  • 信用情報開示申込書(スマホで申し込む場合は不要)
  • 発行手数料
  • 本人確認資料

の3点です。

申込方法、申込者によって必要書類は違う為、後述するそれぞれの申込方法で確認しましょう

発行手数料/ 1,000円(税込)

信用情報の開示方法によって支払い方法は変わってきます。

 

※本人確認資料

本人確認資料は下記のA群から1点を用意、もしくはB群から2点のご準備が必要です。

<A群>

  • 運転免許証又は運転経歴証明書(表と裏面)
  • パスポート(住所欄も必要)
  • 写真付き住民基本台帳(表と裏面)
  • マイナンバーカード(通知カード不可)(表面のみ)
  • 在留カード又は特別永住者証明書(面と裏面)
  • 各種障害者手帳

<B群>

  • 各種健康保険証(住所欄含む)
  • 各種年金手帳(住所欄も必要)
  • 住民票(本籍地と個人番号は載せず、発行から3ヶ月以内の原本)
  • 戸籍謄本又は戸籍抄本(発行から3ヶ月以内の原本)
  • 印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内の原本)

 

開示する方法は?

スマホで開示 郵送で開示 窓口で開示
特徴 申込書不要 必要書類を送付し、
到着後10日程度で郵送される
窓口へ訪問しタッチパネルで
操作した後、その場で受け取れる
サービス
時間
いつでも可能

申込後郵送で届く

書類到着後、
10日程度
10:00~12:00

13:00~16:00

※平日のみ

必要書類 スマホ
(PC不可)本人確認資料
開示申込書

本人確認資料

本人確認資料
手数料 1,000円

クレジット払い

1,000円

定額小為替証書

500円

現金

 

スマホで開示する方法

下記から公式サイトへ遷移します。(外部へ遷移します)

https://www.jicc.co.jp/kaiji/procedure/mobile/

 

スマホで申込みしても、郵送で届きます。

その為家族に見られたくないという方は窓口で開示しましょう!

 

<手続きの流れ>

 

1、まずはスマホが対応しているか確認しましょう

■iosの場合

  • iOS9~13
  • 推奨端末  iPhone 11/X/8/8Plus/7/7Plus/SE/6s/6Plus/6/5s

※iPad、iPodは非対応

 

■Androidの場合

  • Android4.4~
  • 標準のブラウザ(OSに初期搭載されているブラウザ)とGoogle Chrome以外は利用できない為ご注意下さい

対応可能を確認してから、上記のHPからアプリのダウンロードをして下さい。

アプリを通じて申込み完了したら、7日〜10日程度で郵送で届きます。

 

郵送で開示する方法

 

郵送で開示する場合「現住所へ転送不要」で送られるので気を付けて下さい。

その為、家族に見られたくないという方は郵送手続きはやめておきましょう!

 

1、郵送手続きにおける必要書類の確認

申込む前に確認しましょう。

 

⑴本人が申込む場合

  • 信用情報開示申込書
  • 本人確認資料
  • 手数料の1,000円(クレジットもしくは定額小為替証書)

 

⑵任意代理人が申込む場合

※開示される信用情報は任意代理人ではなく、対象者宛に簡易書留、転送不要で送られます。

  • 信用情報開示申込書
  • 本人確認資料(代理人と対象者の両方)
  • 手数料の1,000円(定額小為替証書のみ)
  • 委任状(委任者の実印が必要)
  • 委任者の印鑑証明書

 

⑶法定代理人が申込む場合

法定代理人の住所へ簡易書留、転送不要で送られます。

  • 信用情報開示申込書
  • 本人確認資料(代理人と対象者の両方)
  • 手数料の1,000円(定額小為替証書のみ)
  • 法定代理人と分かる資料

親権者:戸籍謄本等

後見人:登記事項証明書等

裁判所が決定した法定代理人:裁判所の決定通知

※対象者が亡くなられている場合は、上記に加え、死亡が分かる資料(除籍謄本等)と相続人と分かる資料(戸籍謄本等)が必要です。又、2親等以内のみ開示できます。

 

2、郵送手続き

上記の書類を揃えたら下記へ郵送すると、7日〜10日程度で返送されます。

〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1-5-30
堂島プラザビル6階
株式会社日本信用情報機構 開示窓口御中

 

窓口で開示する場合

 

⑴窓口の場所を確認しましょう。

JICCは全国に2箇所のみです。

  • 東京都

東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館9階(地図

  • 大阪府

大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル6階(地図

 

⑵受付時間

月曜日〜金曜日

10時〜16時

※祝日、年末年始除く

 

⑶必要書類

申込者によって手数料は異なります。

 

*本人の場合

  • 信用情報開示申込書(窓口にて)
  • 本人確認資料
  • 手数料500円(現金)

 

*任意代理人の場合

  • 信用情報開示申込書(代理人用)(窓口にて)
  • 本人確認資料(代理人と対象者の両方)
  • 手数料1,000円(現金のみ)
  • 委任状(委任者の実印が必要)
  • 委任者の印鑑証明書

 

*法定代理人の場合

  • 信用情報開示申込書(代理人用)(窓口にて)
  • 本人確認資料(代理人と対象者の両方)
  • 手数料500円(現金のみ)
  • 定代理人と分かる資料

親権者:戸籍謄本等

後見人:登記事項証明書等

裁判所が決定した法定代理人:裁判所の決定通知

※対象者が亡くなられている場合は、上記に加え、死亡が分かる資料(除籍謄本等)と相続人と分かる資料(戸籍謄本等)が必要です。又、2親等以内のみ開示できます。

 

借入のある人の平均金額は?!

 

消費者ローン等借入がある人は平均でどのくらい借入があるのでしょうか?

そこで、JICCに登録されているデータの平均金額が下記の表です。

 

登録人数 登録件数 残高合計 1契約あたり
の残高
1件 727.2万人 727.2万件 62.8万円 62.8万円
2件 242.4万人 484.9万件 91.9万円 45.9万円
3件 88.4万人 265.2万件 117.9万円 39.3万円
4件 27.7万人 110.8万件 150.9万円 37.7万円
5件
以上
10.0万人 53.3万件 248.0万円 46.3万円
合計
(平均)
1095.7万人 1641.4万件 77.6万円 51.8万円

 

JICCに登録されている方の平均は、77.6万円借入があるという結果でした。

 

借入金額は自分の年収と比較をすること

JICCに登録をしている借入の平均額は77.6万円でした。

そして、厚生労働省のデータによると2020年の平均年収は307万円でした。

 

つまり、平均的に年収に対して25.3%が借入である計算です。

FPの観点からすると年収に対して25%の借入額がギリギリのラインだと考えています。

 

そのため、借入のある方の多くがギリギリまで借入していると考えています。

そして総量規制という法律により、消費者金融は年収の1/3までしか借りることができないため、追加でお金が必要な場合でも借りられない可能性があります。

 

そのため、今借入がある方はなるべく支出(特に固定費)を削減して、毎月追加で返済をして身軽にしておくことが重要です。

 

また、もしも複数の借入がある方は一本化をすることで返済しやすくなったり、再度返済額を調整できるためおすすめです。

複数の借入をまとめる場合は、「プロミス」が金利も低くおすすめなため参考にしてみてください。

プロミスで即日借入!申し込み方法を解説!口コミをもとに評判を検証!

皆さん『プロミス』という名前は聞いたことありますよね? ココリコの田中さんがテレビCMに出ていますよね! お金を借りたいと考えたことのある人なら、検索し公式サイトを見たことがあるかもしれません。 &n ...

続きを見る

 

では最後までお読みいただきありがとうございました!

 

  • B!