20代で借金をしていると、もう貯金は無理なんじゃないかという気になってくるかもしれません。
実際に銀行員時代にそのような方と出会う機会がありました。
その方は借金を100万円近く抱え、返済と生活費だけで手いっぱい、貯金などできないという状態でした。
この方は2年間で借金を返済し、100万円の貯金を作りました。
便宜上この方をAさんと呼びます。
目次
20代独身、Aさんのプロフィール
年齢:28歳
結婚:独身
職種:正社員
年収:420万円
住居:賃貸(家賃9万円/月)
借金:100万円
貯金:0円
支出:8万円(生活費、光熱費)
返済:6万円
20代独身が借金を返済した手法を解説!
借金の返済と貯金は同時におこなうものですが、今回はまず借金を返済した手法を紹介していきます!
借金を管理する為に整理した
まずは複数社から借金をしていたAさんは、その借金を整理するところから始めました。
- どこから借金をしているのか
- いくら残っているのか
- 毎月の返済額
- 毎月の返済日
- 返済期間
上記をすべて紙やスマホのメモにまとめ把握しましょう。
把握することで月の収支を管理することができます。
ここのフェーズで収入と支出のバランスが取れているか確認しましょう。
借金を一本にまとめた
次に、複数社からの借入を一本にまとめました。
複数の金融機関で借金をしていると、返済日の管理が難しく、またそれぞれに返済をする為、返済額が大きくなってしまいがちです。
また、まとめることで金利も低くなる可能性があります。
わかりやすく図にまとめました。
このように、返済額が減り金利も低くなります。
借金を一本化することで、貯金と返済のバランスをとることができ、将来に向けた資金計画を立てることが可能になります。
ボーナスは全て借金返済に充てる
Aさんは毎月の給与の他に、年に4か月分の賞与がありました。
その賞与はなかったものと考え、全て借金の返済に充てました。
繰り上げ返済といい、お金が出来た場合、その分を早めに返済することができます。
手数料がかかる事がありますが、その分早めに完済することができ、利息分を考えると損をすることは少ないです。
ボーナスを全て返済に充てることで早めの完済を実現しました。
借金の返済方法まとめ
ここまでの話をまとめます。
Aさんはまず、自分の借金を整理し管理できる体制をつくりました。
整理した結果、借金の一本化をすることで月の返済額を抑え、返済と貯金のバランスをとりました。
借金をまとめたことにより、返済額は少なくなりましたが、その分返済期間が延びてしまいました。
そこでAさんはボーナスを全て借金返済に充てることにしました。
今まで、Aさんに貯金の意識はなく、ボーナスが出たら欲しい物を買って、残ったお金を貯めればいいやという考えでしたが、毎月コンスタントに貯金ができるようになったことで、ボーナスを返済に充てる決心がつきました。
ここで重要なポイントは、ボーナスを返済に充てたことと、借金を一本化したことです。
ボーナスを全て返済に充てることによって、借金を1年半という超スピードで完済することができました。
また、借金をまとめることでその余裕が生まれました。
毎月の返済に苦しんでいる方は、是非参考にしてください!
借金一本化の為のおまとめローンについてはコチラの記事を参考にしてください!
20代独身が貯金をした手法を解説!
次に借金を返済しつつ、Aさんが貯金を作った手法について説明していきます!
借金を一本化し、減った分の返済額を貯金
借金をまとめた際に、毎月の返済額が減ったかと思います。
その減った分のお金を全て貯金に回します。
今まで借金に回していた分を貯金に回す事で、ある程度の余裕を持てるようになります。
いざというときに貯金をしておくことはかなり重要です。
日々の生活を見直す
生活を見直すと書きましたが、生活費と娯楽費を見直します。
外食や飲み会などの費用を見直し、月1万円でも5千円でもいいので貯金できる金額を増やしましょう。
お昼ご飯はお弁当をもっていく、ペットボトルは水筒に変える。
これだけで月2万円は節約できます。
まず生活の見直しを行いましょう。
ボーナスは借金の返済後も全て貯金へ
ボーナスは全て借金の返済に充てましょうと書きましたが、借金の返済が終わってもボーナスの使い道は貯蓄に代わるだけです。
ボーナスで貯蓄額を大きく伸ばせるので、使用することなくしっかりと貯めましょう!
クレジットカードの利用を極力避ける
クレジットカードは利用金額をしっかりと把握できていないのならば、使うべきではありません。
ましてやリボ払いは絶対に利用しないようにしましょう。
クレジットカードを利用するのではなく、毎月の支出金額を月初に財布の中に入れておき、そこからやりくりします。
そうすることでお金を管理する癖がつき、貯蓄を増やす事ができます。
貯金方法まとめ
貯金をする方法は簡単で、毎月の収支の管理をすることです。
とはいえ、20代で貯金なしの割合は6割と、半数以上が貯金をしていない現状です。
他の人もしていないからいいやという考えではなく、他の人と差をつける為にも20代からの努力が必須となるのです。
Aさんは借金を返済し、貯金をつくりました。
それはかなりの自信につながったと思います。
目標を持ち、しっかり貯金をしていくことで将来設計をしましょう!
それに目標を持ってそれをクリアしていくことは、ゲームみたいで楽しいですよ!笑
そして貯金がある程度貯まったら、投資も含めた資産構築をしていきましょう!

金融博士

最新記事 by 金融博士 (全て見る)
- 消費者金融のニチデンの審査は厳しい?審査のポイントを解説します! - 2021年10月8日
- 消費者金融のニチデンはヤミ金なの?やばいという噂を徹底検証します! - 2021年10月1日
- ニチデンの学生ローンを元銀行員が徹底検証!他社と比較しメリットを解説! - 2021年9月23日