借金(ローン)を完済したらスッキリした気分で嬉しくなりますよね。
返済条件にもよりますが、基本的には数年単位で返済していたと思います。
しかし、当時借りて返済を続けて数年経過すると生活環境なども変わって来ますし、様々なライフイベントもあります。
その上で再度お金を借りる必要が出てくるなんてことも大いに考えられます。
この記事では、借金完済後にまたすぐお金を借りることは可能なのか、またどうすることが望ましいのか、元銀行員の立場で徹底的に解説して行きます。
借金(ローン)完済後に再度借入することは可能?
借金をすると、信用情報に掲載されてしまうため、完済後にすぐにお金を借りることはできないのではないかと思う方もいるかもしれません。
しかし、状況に応じてお金が必要であれば申込みをせざるをえない状況もあるかと思います。
そこでまずは結論として、完済後すぐに申込みをすることは可能です。
再度その時の状況で申込みをして借入の審査が通れば再度借りることは可能です。
借入していた時に延滞したことがあった場合は厳しい?
再度借金の申込みをすることは可能です。
しかし当時借入していた信用情報は残っているため、再度申込みをした時に当時の返済状況は必ず確認されます。
その信用情報を見ることで、延滞したことはないか、毎月いくらずつ返済していたのかなど詳細に記録は残っています。
この記録が消えるには、完済後5年間記録が残り、5年間で情報が消えます。
この記録を確認してもしも延滞履歴があると審査に通る確率は一気に下がります。
ただ、1回延滞履歴があったからもう借入できないなんてことはないので、まずは申込みをすることは良いかと思います。
再度借入をする際の借入理由は大事
完済後に再度借入をしようとする理由は重要です。
これは資金使徒と言いますが、この理由が明確でその資金使徒に沿った商品のローンは審査は通りやすくなります。
しかしこの資金使徒が生活費や物品購入などの場合はフリーローンという基本的には資金使徒は何でも良い(ギャンブルや投資、事業性はNG)という商品で借りることになります。
このような理由の借入の場合は、審査する側としても「借金癖」を懸念します。
しかし、過去に延滞履歴がなく、当時の時よりも大幅に借入額を増やす訳でなく、信用に変化なければ基本的には審査も通るでしょう。
当時借入した時と比べて自分の信用は低くなっていないか
借入の審査を通すには「信用」が非常に重要です。
この信用に明確な基準はありませんが、(最近のAIを活用した信用スコアには基準があるが)下記のことは信用の判断として非常に重要です。
- 信用情報を確認して過去延滞履歴がないか
- 年収
- 現在の借入状況やその返済額
- 貯金残高
- 勤続年数
- 家族構成
- 担保や保証の有無
このあたりは重要です。お金を貸す側としてきちんと元本と利息を返済してくれるかが大事です。
信用情報を確認して過去延滞履歴がないか
これは先ほども記載した通り、延滞履歴あれば審査が通る確率は下がります。
もしもブラック歴がある場合はかなり0%に近いと思った方が良いです。
その場合は借入するのではなく、家族に相談するなどの他の手段を考えましょう。
年収
返済は毎月の給料から返済します。
そのため、もちろんですが年収が非常に重要です。
消費者金融であれば総量規制で年収の1/3までしか借りることができません。
また返済額は金利を含めて年収の20%程度までの金額だと思っておきましょう。
仮に年収300万円であれば、年間の返済額は60万円、毎月5万円ずつ返済していくということです。
現在の借入状況やその返済額
もしも他に複数の借入がある場合は借金癖を疑われます。
消費者ローンで複数の借入がある場合は、「借換」で一本化することが重要です。
その借入の資金使徒も非常に重要です。
マイカーローンや住宅ローンであれば、車を購入するため、マイホームを購入するためなど明確です。
貯金残高
貯金残高があることは信用を上げる上でとても重要です。
貯金残高が0円と30万円の人では審査の通りやすさは全く異なります。
そのため、借金をした場合でも毎月返済を最優先するよりも、返済と貯金を並行で行うことをおすすめします。
貯金は毎月1万円でも構いません。しかし、毎月1万円でも続けていると借金が完済する頃には数十万円の貯金ができています。
勤続年数
借金をすると数年単位で返済します。
そのため、数年間は安定した収入がないと、返済が滞ってしまう可能性も出てくるために、会社をコロコロと変えていないかなども確認されます。
住宅ローンでは勤続年数2年以上でないと申込みすらできない銀行もあります。
延滞せずきちんと返済できると証明するためにも「真面目さ」をアピールするポイントです。
家族構成
家族構成に関しても独身、一人暮らしよりも家族がいる方が信用は上がります。
これは配偶者に保証人を求める訳ではありませんが、(金融機関によっては審査の結果、保証人を条件とする可能性はある)、万が一、失業したなどの人生のリスクが起きた場合でも生活ができるような環境かは大切です。
担保や保証の有無
最悪のケースは担保や保証人を条件として借入ができるという可能性はあります。
多くのケースは担保は不動産、保証人は配偶者や親族が多いです。
ただ、消費者金融の場合は保証人や担保は求めないため、審査に通るか、落ちるかの回答になります。
まとめ
借金完済後でもすぐに借入の申込みをすることは可能です。
その場合にまずは過去に延滞したことがないかは重要です。
そして再度申込みをした場合には審査がありますが、その審査において「信用」を上げておくことで借入しやすくなります。
特に過去に延滞を1回したことがある人は、信用を上げることに取り組んで申込みしましょう。
延滞が2回以上ある場合は、信用情報の延滞履歴がなくなる24ヶ月を待ってから申込みをするようにしましょう。
再度借入する際に、審査が通るか不安な方はこちらの記事を読んでみて下さい!
-
カードローンで審査が通りやすい、緩い消費者金融はどこ?一時的な借入は即日融資可能なカードローンで!!
「急な出費があって」 「自己や病気ですぐにお金が必要」 そのような一時的な借入には、即日融資可能なカードローンを利用しましょう! まずはカードローンについて解説していきます! 審査の緩いオススメの金融 ...
続きを見る
では最後までお読み頂きありがとうございます!

金塊王子

最新記事 by 金塊王子 (全て見る)
- 瀬戸市内にあるプロミスのATM・店舗・自動契約機一覧(駐車場有無の記載あり) - 2021年1月21日
- 半田市内にあるプロミスのATM・店舗・自動契約機一覧(駐車場有無の記載あり) - 2021年1月21日
- 春日井市内にあるプロミスのATM・店舗・自動契約機一覧(駐車場有無の記載あり) - 2021年1月20日