SKA,アカデミー,借金,借金返済,資金繰り,借金解決,借入,金融,ファイナンス,借入金,返済,サラリーマン,複数,落とし穴,悪,借金,悪い,デメリット,相続,志望,元銀行員が相続について解説します

借金の基本情報 借金に関する情報

借金をしてる人が亡くなったら家族が返済しないといけない?借金の相続について元銀行員が解説します!

  • 両親が借金をしている
  • 夫が借金をしている
  • 兄が借金をしている

など、家族や親族が借金をしている場合

その人が亡くなったら借金ってどうなるんだろう、と考えたことありますか?

今回はそんな疑問を解決していきます!

 

亡くなった人の借金はどうなる?

SKA,アカデミー,借金,借金返済,資金繰り,借金解決,借入,金融,ファイナンス,借入金,返済,サラリーマン,複数,落とし穴,悪,借金,悪い,デメリット,相続,志望,借金がある人が死亡

結論から言うと、借金のある人が亡くなった場合、その借金相続されます。

相続と言うと、お金や土地、株などの財産を思い浮かべるかもしれませんが、借金も立派な相続財産なのです。

マイナスの財産ですが、、、

それでは借金相続について詳しくみていきましょう!

 

借金は相続人が払わなければならない

相続とは亡くなった人の権利や義務を、相続人が引き継ぐことを言います。

権利とはお金や土地などの財産、義務は借金や携帯代などの支払関係のことをいいます。
亡くなった人の借金が消えてなくなってしまうわけではないのです。

 

財産も借金も相続人で分配する

例えば、「父・母・兄・弟」の4人家族の場合を考えてみましょう。

財産が400万円、借金が600万円ある父親が亡くなりました。

この場合の相続では、財産の2分の1を母親が相続。
残り半分を兄弟で半分に割ります。

つまり、
母:2分の1
兄:4分の1
弟:4分の1

上記のような相続分配になります。

財産も借金もこの割合に応じて分配されるのです。

母:財産200万円、借金300万円
兄:財産100万円、借金150万円
弟:財産100万円、借金150万円

と、このように配分されます。

自分の相続分の借金を返済すれば、あとは責任を負う必要はありません。

 

参考:総務省・相続人の範囲と法定相続分

住宅ローンの場合は生命保険で完済できる場合が多い

ほとんどの場合、住宅ローンを借りる際に、団体信用生命保険(団信)というものに加入しています。

団体信用生命保険というのは、住宅ローンを借りた人が亡くなった場合でも、生命保険で残りの借金を完済し、相続人に負債を残さない為に加入するものです。

団信に加入している場合がほとんどなので、住宅ローンを相続することは稀でしょう。

 

亡くなった人が借金の保証人となっていた場合

借金の保証も、借金と同様に相続人へ相続されます。

もし、父親や夫が借金の連帯保証人となっていた場合、その立場をそのまま相続することとなります。

借金をしている人が延滞をしない限り、請求が来ることはないですが、いつくるかわからない状態で放置しているのはとても危険ですよね。

借金だけではなく、相続する事柄に関しては亡くなる前に、しっかりと把握しておくことが重要となってきます。

 

どうしても借金を相続したくない場合はどうすればいい?

SKA,アカデミー,借金,借金返済,資金繰り,借金解決,借入,金融,ファイナンス,借入金,返済,サラリーマン,複数,落とし穴,悪,借金,悪い,デメリット,相続,志望,借金を相続したくない

ドラマや漫画で、親が残した借金を一生懸命子どもが返済しているシーンをよく見かけます。
しかし、必ずしも親や配偶者の借金を返済しなくても良いのです。

相続には「相続放棄」という選択肢があります。

詳しくみていきましょう!

 

相続放棄とは

相続人は亡くなった人の、財産と負債(借金)を同時に相続します。

しかし、財産・負債の全てにおいて相続を放棄することができるのです。
マイナスの財産が大きい場合は、すべて放棄したほうがメリットがありますね。

 

相続放棄したいときはどうすればいい?

流れを一通り説明します。

  1. 相続放棄申請書の作成
  2. 相続放棄に必要な書類を集める
  3. 相続放棄申請書を家庭裁判所へ提出する
  4. 家庭裁判所の調査終了後、相続放棄申述受理証明書を取得

上記のような流れとなっています。
自分でやるのはハードルが高い為、弁護士等の専門家に依頼するのが良いでしょう。

相続放棄にかかる期間は、家庭裁判所に相続放棄申請書を提出してから、1~2か月くらいです。

 

相続放棄をする場合は急いで手続きしよう!

相続放棄の期限は「相続が開始したことを知った時から3か月以内」なので、時間がかなり切迫しています

相続の開始を知った時というのは、対象者が亡くなったことを知った時、のことを言います。

資産、負債をしっかりと認識し、相続放棄するのかしないのか適切な判断をしましょう!

 

相続放棄が間に合わなかった場合

相続放棄の手続きができる3か月の期間が過ぎてしまった場合、条件が合えば期限の延長を申請することができます。

例えば土地や財産が多く、3か月で財産の特定、そして相続するか否かの判断が出来ない場合等がこれに該当します。

 

相続放棄はしっかりと検討してからにすること

借金があるからとりあえず相続を放棄しておこう、みたいな感じで簡単に考えてはいけないのが相続放棄です。

相続放棄は裁判所が絡む関係上、撤回ができません。

後々借金を上回る財産が発見されたときに、困る事になります。

相続放棄を検討する際には、しっかりと調査をしてからにしましょう!

 

まとめ

今回は借金をしている人が亡くなったらその借金はどうなるのかを書いてきました!

相続に関しては重要事項が数多くあります。
全て書くと記事が終わらないので、今回は借金についてのみピックアップしました!

専門家に相談するという手段もありますので、一人で悩むのではなく、周りに相談してみてください!

 

相続の専門家は税理士になります。

こちらから自分にあった税理士を探すことができます!

専門家に相談する

 

その他借入についてはこちらからどうぞ

【2021年11月最新】消費者金融おすすめ人気ランキング3選

The following two tabs change content below.

金融博士

元銀行員の金融博士です。 入社後10年以上にわたり、個人や法人に対して借入・貯蓄の提案をしてきました。 今はWEBコンサルタントとして企業の売上アップの為に奔走しています。 借金に悩んでいる人、これから貯蓄をしていきたい人に自分の知識を伝えたるために、金塊王子と借金問題解決アカデミーを設立。 お金の悩みはここで解決していってください!
借金問題解決の第一歩、おまとめローンについてはコチラ!  

-借金の基本情報, 借金に関する情報
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 借金問題解決アカデミー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.